例大祭
平成29年の例大祭は8月26日(土)が宵宮祭で27日(日)が本祭になります。
平成29年例大祭の実施行程

【注 意】
神輿渡御で、ベビーカーによる行列参加または未就学児童を連れている方は、山車の車両などのまわりになるべく近づかないようにご協力お願いします。大きな山車を牽引している場合、なかなか回りの状況が把握しにくくなります。突発的な事故を起こさないためにも、小さなお子さんを連れている方はご注意願います。
■森山社例大祭ハンドブック
今回、森山社葉山童遊會の協力で「森山社例大祭ハンドブック」を作成しました。
主にお水取り神事の渡御についてわかりやすく解説されています。
A3サイズで8つ折りすることによって持ち運んで見やすい仕様になっています。
以下にPDFファイルを掲載します。(ダウンロードも可能)
●平成29年8月26日(土)
11:00~ 神幸祭儀式 社殿及び境内
11:30~ 【第1回神輿渡御】お囃子による町内巡回
神輿はトラック車載でお囃子による巡回
→R134→つつじヶ丘団地→モンテベルデ→シーライフパーク→パークド四季→ローゼン前(旧道)→滝の坂町営住宅→一色台団地→どれみ幼稚園→主馬寮公園→御用邸前(海岸方面)→しおさい公園→芝崎(周回)→葉山警察前→神社下→旧役場(御仮屋)
13:30~ 【第2回神輿渡御】神輿指定地区渡御 老人施設訪問
13:45 「ライフコミューン」へ訪問
14:40 「葉山の丘」へ訪問
15:00~ 世計り神事 社殿 ※一般見学可
16:00~ 宵宮祭 社殿 ※一般見学歓迎
16:00~ 【第3回神輿渡御】神輿渡御 そうてつローゼン前→JAよこすか葉山→旧役場→御用邸前→神社
木遣・お囃子同行
16:00 そうてつローゼン前集合16:10 挨拶、立ち上げ
16:30 かやの木テラス駐車場着 16:45 立ち上げ
17:10 JAよこすか葉山P着
17:30 JAよこすか葉山立ち上げ
17:45 旧役場跡地着 18:00 立ち上げ
18:15 スズキヤ第2駐車場着 18:30 立ち上げ19:00 御用邸前交差点折返し
19:00 スズキヤ第2駐車場着 19:15 立ち上げ
19:25 神社下着 19:30 御仮屋へ
18:00~ 奉納演芸 一色会館
20:00~ 直会 旧役場
●平成29年8月27日(日)
08:00~ 【第4回神輿渡御】お水取り行事出発 社殿→吾妻社→社殿
先導・木遣・山車・神旗・神輿(大人・子供)・金棒・水屋・宮司・役員・警備車の順で隊列を組み巡行
08:00 神社下出発
08:15 大道交差点を旧道へ右折
08:25 平松住宅前(休憩)第2町内会接待 08:45 出発
09:10 郵便局裏(休憩)第1町内会接待 09:30 出発
09:45 HAC横道(山車・子供神輿休憩)
09:45 吾妻神社(滝の坂不動尊)お水取り儀式 10:10 出発
10:15 HAC横道で合流
10:35 どれみ幼稚園(休憩)第3町内会接待 10:55 出発
11:40 エコーハイツ前交差点左折
12:00 神輿は御仮屋へ、山車は玉蔵院前着
11:30~ 例大祭儀式 社殿
■玉串奉奠 八乙女奉納 和歌献詠
15:00~ 【第5回神輿渡御】神輿渡御 神社下→海岸方面→神社
木遣・お囃子同行
15:00 神社下立ち上げ15:15 スズキヤ第2駐車場着 15:25 立ち上げ
御用邸交差点右折
15:40 大門商店前(休憩)第4町内会接待 16:00 立ち上げ
16:10 しおさい公園北門(小休止) 16:20 立ち上げ
16:40 近代美術館着(休憩)第5町内会接待 17:00 車載で移動17:15 しおさい公園前 17:15 立ち上げ
17:40 スズキヤ第2駐車場着 17:50 立ち上げ
18:00 神社下着
18:30 社殿にて宮入
18:30~ 直会 旧役場
19:00~ 奉納演芸 一色会館